森永製菓で人気のチョコフレークが生産終了というニュースが飛び出してきましたね。
1967年に発売されてから50年に渡り子供のお菓子としての王道を走ってきたチョコフレークがその歴史に幕をおろします。
私も小さな頃から食べてきたお菓子だったので、さみしさがこみ上げてきますが・・・
お菓子も時代の移り変わりとともに変化していくのですね。
そんな有名な森永製菓さんの人気のお菓子やチョコフレークに変わるような主力商品を取り上げてみたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
森永製菓で人気のお菓子はなに?
チョコレート部門
チョコボール

チョコボールといえば金のエンゼル、銀のエンゼルの印象ではないでしょうか?
私の頃はピーナッツだけでしたが今はチョコの中身がパフやキャラメルもあります。
またチョコレートの味もイチゴやバナナが出たりと種類もかなり豊富になっています。
少し大玉のものがあったり定番プラス期間限定商品も組み合わせて売り出しています。
お値段も70円程度とお手軽なのでいいですよね。
ダース

ダースが売り出された頃、私はダースの意味もわからない子供でしけどね。
それまで板チョコが主流だったチョコレートが板チョコみたいな形なのに、すでに一口サイズにされているという衝撃でした。
リミテッドという期間限定商品も随時出ているので飽きがきませんね。
小枝

枝の形をした定番チョコレートです。
アーモンドとパフのさくさくした感じと、個装されているので食べ過ぎないっていうのも女性の味方ですね。
職場でもよくシェアしていただいています。
ビスケット部門
マリー

私はムーンライト派なんですが、定番で人気なのはマリーですね。
学生時代同期とマリーを全部割って牛乳に浸してタルト生地の代用にするって言うのがはやっていたのですが、マリーを見るとつらい学生時代を思い出し敬遠がちなのですw
パックンチョ

ビスケット部門なのかチョコレート部門なのか迷いましたが、森永製菓さんがビスケットだというのだからビスケットなのです。
未だにお手頃な値段と美味しさで子供たちも人気ですよね。
ディズニーのキャラクターが描かれているのも素敵でした。
ご当地キャラとかでコラボしたらいいのに(すでにありそう)
スナック菓子部門
ポテロング

なにげに今も大好きで、私のおつまみの一つです。
ハイボールを飲むときは絶対購入します。
じゃがりこにはないさくさくした軽さが大好きで、お酒の進むことといったらないですよ。
これはほんまに終了してほしくないですね。
おっとっと

塩加減が絶妙な定番スナック菓子。
海の生き物たちの形もかわいくて全部出してはお皿の中に並べたりしていましたね。
たしか限定の形もあったのですが、私はひとでの形が好きでした。
最後のほうは結構割れちゃっていますけどねw
スポンサーリンク
チョコフレークに変わる主力商品は?
今の段階で50年の歴史を超えられる商品は人気定番商品以外はなかなかないと思われます。
しかし、王道のお菓子もキープしながら今の時代のニーズに合わせたお菓子も次々と開発しています。
子供もですが大人をターゲットにした商品もあり、糖質制限や健康を気にする方のお菓子離れを阻止しようとしているのが感じられます。
主力商品になるかは微妙なところですが私がおすすめする比較的最近発売された商品を紹介しますね。
カレ・ド・ショコラ

ほかのチョコレートに比べて少しお高いですが、一つ一つきれいな包装紙で個装されているのでこちらも職場でシェアすることが多いです。
口当たりがなめらかで、ショコラティエまでは言いませんが本格的なチョコレート。
特にカカオ70%とホワイトチョコがおすすめです。
おいしくモグモグたべるチョコ

チョコの中に大豆パフやレーズン、シリアルなどが混ぜ込まれているけれど、とても満腹感・満足感のあるチョコーレートです。
タンパク質や食物繊維も配合されており、ダイエット中でもたべた罪悪感が和らぎますよね。
まとめ
いかがでしたか?
この商品も森永製菓だったんだっていう人気商品もあったのではないでしょうか?
チョコフレークが食べられなくなってしまうのはさみしことですが、新しいお菓子も次々に開発されていますので、森永製菓さんの実力を信じて自分の好みのお菓子を見つけてみてくださいね。